かかりつけ薬剤師とは?メリットと選び方を解説【文京区じょい薬局】

かかりつけ薬剤師」という言葉を聞いたことはありますか?
病院には「かかりつけ医」がいるように、薬局にも「かかりつけ薬剤師」を持つことで、より安心してお薬を服用できるようになります。
かかりつけ薬剤師」とは、あなた専属の薬剤師として、お薬の管理や健康相談を継続的にサポートしてくれる制度です。

本記事では、かかりつけ薬剤師の役割・メリット・選び方料金の違いや負担額の変化について、わかりやすく解説します!


1. かかりつけ薬剤師とは?

かかりつけ薬剤師とは、あなたの健康やお薬の管理を一貫してサポートしてくれる薬剤師のことです。
薬局ごとではなく、「特定の薬剤師」を指名することで、以下のようなサポートを受けられます。

サポート内容の例

複数の病院やクリニックの処方薬を一括管理してもらえる
お薬の飲み合わせや副作用のリスクをチェックしてもらえる
処方薬だけでなく、市販薬や健康食品の相談にも乗ってくれる
夜間・休日も緊急時に対応してもらえる(※事前に相談が必要)

特に、複数の医療機関を受診している方、慢性疾患のある方、お薬の管理が不安な方にとって、かかりつけ薬剤師は大きなメリットがあります。


2. かかりつけ薬剤師を持つメリット

① 複数の病院のお薬をまとめて管理できる

別々の病院から処方されたお薬の飲み合わせや、副作用のリスクをチェックし、安全に服用できるようサポートします。
「この薬とこの薬、飲み合わせは大丈夫かな?」という不安も、かかりつけ薬剤師がいれば安心!

② お薬の飲み方や副作用の相談ができる

「この薬、飲んだら眠くなるけど大丈夫?」「最近、お薬が増えて管理が大変…」など、お薬に関する悩みを気軽に相談できます。
患者さん一人ひとりの生活スタイルに合わせた服薬アドバイスを受けられます。

③ 体調や症状の変化を把握してもらえる

普段からお薬の管理を任せているので、ちょっとした体調の変化にも気づいてもらいやすくなります。
「最近、この薬を飲むと胃が痛くなる」「以前より副作用が強く感じる」など、小さな変化も伝えやすくなります。

④ 夜間や休日も対応してもらえる(※事前相談が必要)

急に体調が悪くなった時や、薬についての緊急相談が必要な時に、かかりつけ薬剤師がいれば安心!
※薬局の営業時間外でも相談できる場合があるので、事前に薬剤師と相談しておくのがおすすめです。


3. かかりつけ薬剤師の選び方は?

かかりつけ薬剤師を選ぶ際には、以下のポイントをチェックしましょう。

ここをチェック

🔹 自分の生活圏内にある薬局の薬剤師
🔹 丁寧に相談に乗ってくれるか(質問しやすい雰囲気が大切)
🔹 薬の説明がわかりやすいか(専門用語ばかりでなく、丁寧に説明してくれるか)
🔹 かかりつけ薬剤師の制度に対応しているか


4. かかりつけ薬剤師はこんな方におすすめ!

毎回違う薬局でお薬をもらっている方 → かかりつけ薬剤師を持つことで、お薬の一元管理が可能
高血圧・糖尿病などの慢性疾患がある方 → お薬の管理だけでなく、日々の体調相談もできる
お薬の管理が苦手な方・飲み忘れが多い方 → 飲みやすい服薬方法のアドバイスや、お薬カレンダーの活用方法も提案

特に学生さんも風邪や体調不良で薬局を利用する機会が多いはず。
「大学近くの薬局で、普段から相談できる薬剤師を決めておきたい!」という学生さんにもおすすめです。


5. かかりつけ薬剤師を利用するには?

かかりつけ薬剤師の制度を利用するには、以下の手順で登録を行います。

📌 STEP1. かかりつけ薬剤師を指名
→ いつも利用する薬局の薬剤師に「かかりつけ薬剤師になってほしい」と伝える

📌 STEP2. 同意書にサイン
→ かかりつけ薬剤師を指名するための同意書を記入

📌 STEP3. 相談しながら利用スタート!
→ 体調やお薬の相談を気軽にできる関係を築く

「まずは話を聞いてみたい!」という方も、お気軽にご相談ください。

6.かかりつけ薬剤師を持つと料金は変わる?

かかりつけ薬剤師を指名すると、通常の「薬剤服用歴管理指導料(薬歴管理)」ではなく、「かかりつけ薬剤師指導料」が適用されます。

通常の薬剤服用歴管理指導料(かかりつけ薬剤師なし)

  • 処方せん1回あたり:約50~60円(3割負担の場合)

かかりつけ薬剤師指導料(かかりつけ薬剤師を指名した場合)

  • 処方せん1回あたり:約150~180円(3割負担の場合)

💡 1回あたりの自己負担額が約100円前後アップする形になります。
ただし、お薬の安全管理や相談のしやすさを考えると、コスト以上のメリットがあると言えます。


7. まとめ:かかりつけ薬剤師で、もっと安心・便利なお薬管理を!

かかりつけ薬剤師を持つことで、より安全でスムーズにお薬を管理できるようになります。

「お薬の管理が大変」「気軽に相談できる薬剤師がほしい」という方は、ぜひじょい薬局までご相談ください!

LINE公式アカウント】じょい薬局 本郷店

お問い合わせ

  • お名前(フルネーム)
  • お問い合わせ内容

処方せん受付の場合

  • お名前(フルネーム)
  • 来局予定時刻
  • 先発品、後発品(ジェネリック)のご希望

初めての来局の方は問診票のご記入をお願いしております。
来局前にLINEでの入力又は来局時にご記入どちらでもご都合の良い方でお願い致します。

※処方せんの写真

LINEで処方箋予約も可能!お薬のご相談もお気軽に!